海斗の手控え

日々気になった事柄について書いていきたいと思います

米を研いで保存する洗い米で時短!作り方や保存期間、味について紹介

calendar

reload

米を研いで保存する洗い米で時短!作り方や保存期間、味について紹介
Pocket

一人暮らしだとお米を炊いて惣菜を買ってくる、なんて方も多いと思います。

簡単に食費を節約しようとするとこうなりますよね。

 

ですが、働いてると毎日お米を炊くことすら面倒ですよね。

お米を洗って、吸水して、炊飯器で炊いて…1時間以上…

 

ですが、「洗い米」を使えば面倒な手間が省けて時間短縮ができちゃうんです!

そこで今回の記事では「洗い米」の作り方や保存方法、保存期間、お味についてご紹介します。

時短におすすめな「洗い米」のお話しをしますよ♪

スポンサーリンク

洗い米とは?

米

 

洗い米とは料理研究家の土井善晴さんがツイッターで紹介したお米の美味しさを引き出す方法のことです。

それがこちらのツイッターです。

そう、シンプルに「お米を研いで吸水・水切りする」ことなんですよね。

この洗い米を行うだけでお米が美味しくなる、しかも研いだ状態で保存できるようになるんです。

洗い米の作り方

 

洗い米を作るのは実はとても簡単なんです。

なんと3つの手順で洗い米が作れちゃうんですよ。

①いつも通りお米を測って洗う

お米を測って洗う

 

まず普段の通り食べたいお米の量を計って水で研ぎます

この際に2日分研いでおくのも時間短縮に良いですよ。

 

お米をザルで洗うとお米が割れてしまう、なんて言われますが不器用な海斗はザルが必須なんです…。

②米をザルにあげ、ドーナツ状にする

米をドーナツ状にする

 

研いだ米をザルにあげて真ん中に空洞部分を作ります

【ポイント】

この際にお米の表面が乾いてしまうことを防ぐために濡れ布巾や湿らせたキッチンペーパーを置くとよいそうです。

海斗は衛生面から毎回キッチンペーパーを使い捨てで使っております。

③30~60分置いて水切り&吸水して完成

水切り&給水して完成したお米

 

夏なら30分、冬なら1時間程度この状態で放置します。

この間にしっかりお米の水切りと吸水が行われていきます。

 

給水と水きりが行われるとお米が白くなります。

(…画質が悪く白っぽさが薄く見えますが実際に見ると結構白いです)

 

以上の3工程で洗い米は完成です。

とても簡単ですよね。

洗い米の保存方法・保存期間

洗い米の保存

 

洗い米を保存する場合はジップロックなど密封できる袋に入れ、冷蔵庫にて保存します。

保存期間は洗い米を作ってから1~2日以内となりますので早めに食べきるようにしましょう。

洗い米の炊き方

米

 

洗い米を炊く際は洗い米の体積と同じ分量の水で炊飯するようにしましょう。

1合のお米を炊くならば計量カップの180CCの目盛りで水とお米を測り炊飯すればOKです。

細かい調整がいらないので簡単ですよ。

 

硬いお米が好みの場合はもう少し水を少なめにしてもいいかもしれません。

洗い米のお味は美味しい!

洗い米は美味しい

 

研いで保存してたお米ってなんか劣化してまずそう…、なんて思う方もいるかもしれませんが心配ありません。

むしろ心なしか美味しくなりますよ。

 

海斗の家の残念な炊飯器でも美味しく炊くことが出来たので大丈夫です。

あと、洗い米は急速炊飯をしても味が落ちないので急いでいる時に重宝しますよ。

まとめ

 

以上で「洗い米」の作り方や保存方法、保存期間、炊き方、お味についてご紹介しました。

簡単に美味しいお米を作ることが出来る洗い米。

仕事で忙しいけど毎日美味しいお米が食べたい!なんて方はぜひとも洗い米を作ってみてくださいね^^

美味しいお米や料理は日々の活力ですよね♪

Pocket

おすすめ記事



この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)