1人暮らしだとついつい自炊をサボりがちになりますよね。
でも1人ファミレスって恥ずかしくてなかなか無理って方も多いはず。
そんな1人での行動が苦手なボッチにおすすめなのがお弁当ですよ。
極度の引きこもりでコミュ障ボッチな海斗でもギリギリできるのがお弁当を買うことなんです…。
しかも海斗の職場のお弁当は毎日「ほっともっと」さんからデリバリーしてもらっているんですよ。
休みの日でさえ自分で買うくらいなんで1月のうち25日くらいはほっともっとを食べている海斗です。
今回は、そんな高頻度でほっともっとを食べる海斗が2018年度のほっともっとの美味しい・ボリューミー・コスパが良い!等々、おすすめメニューをご紹介します!

ほっともっとは神…
スポンサーリンク
ほっともっとおすすめメニュー:ボリューム部門「ビフテキコンボ」
画像:ビフテキコンボ(出典元:ほっともっと公式HP)
ほっともっとで1番ボリュームがある物は「ビフテキコンボ」で間違いないでしょう。
「ビフテキコンボ」は
お値段:890円
カロリー:1013キロカロリー
となっています。
・柔らかいビーフステーキ
・しっとり柔らかでジューシーなチキンステーキ
・デミグラスソースでお箸がすすむデミグラスソースハンバーグ
・うっすら半熟な目玉焼き
・お口直しのコーンとポテトサラダ
の5点とご飯が入っています。
もうね、店頭で受け取った時から手に来る重みでボリュームを感じました。
ズシってくるんですよ、本当に。
ステーキソースをかけてご飯にも味を染み込ませながら食べるのがなかなかいいんですよ。
ビーフステーキは薄めなんですけど、柔らかく、食べやすくて個人的には大好きですね。
デミグラスソースハンバーグは美味しいけど少しくどく感じましたね。
デミグラスソース好きにはたまらないと思います。
そして、普段のお弁当で見ないチキンステーキは柔らかくもジューシーでとても美味しかったです。
半熟玉子をとろ~りと潰して絡めて食べるのもとても良いんですよね!
個人的には女性には少しボリュームがあり過ぎるかなー、ってくらいです。
朝と昼をぬいた日ですら1食で食べきれませんでした…。
ということでボリュームならば「ビフテキコンボ」ですね!
ほっともっとおすすめメニュー:味部門「今治焼豚玉子飯」
画像:今治焼豚玉子飯(出典元:ほっともっと公式HP)
「今治焼豚玉子飯」は
お値段:500円
カロリー:728キロカロリー
北海道/北陸/愛知、三重、岐阜、静岡/甲信越、北陸/関西、徳島/九州、山口/沖縄のみの地域限定販売となっています。
・味付けしっかりな焼豚
・とろ~り半熟玉子2個
・味がしみ込んだご飯
この3点が大きな特徴ですね。
ぱっと見、え?それだけ?となるかもしれませんがこれがなかなかボリューミーで美味しいんですよ。
ボリュームは海斗はもちろんのこと、男性の社員さんでも食べきれないくらいお腹にガツンと来るんです!
本当、お肉は味がとても濃くて単品では食べにくいほど。
半熟玉子を潰してお肉に絡めてご飯と共に頬張る!これが1番美味しいのは間違いないです。
シンプルだからこそ肉の味付けと半熟玉子の味が全力で感じられますね。
あ、因みにこちらの今治焼豚玉子飯は愛媛県のご当地グルメなんですよ。
ぜひ、1度は食べてみてほしい1品ですね。
ほっともっとおすすめメニュー:コスパ部門「のり弁」
画像:のり弁(出典元:ほっともっと公式HP)
やはりコスパが良いと言えば安定の「のり弁」ですよ。
お値段:通常時330円・平日の11時~15時290円
カロリー:681キロカロリー
となっています。
・サクサクの白身魚
・磯部揚げ
・味がしっかりご飯のすすむきんぴら
・お口直しにさっぱり漬物
・のり弁の主役だよね?なのり
・ご飯のお供のおかか昆布
以上の6点とご飯がはいっています。
安定ののり弁は小さく見えますが食べてみるとフライなどの関係か、中々お腹に来ます。
しかもこんなに色々入っていてたった330円ですよ、かなり安いですよね。
女性の方ならこれで充分ですし、男性でも少なすぎるということはないでしょう。
平日のお昼(11時~15時)ならばなんと290円と300円以下で買うことが出来ます。
3コインでお昼が食べられるなら十分すぎると思うのですが、どうでしょうか。
あ、個人的に少し残念なのが、白身魚にタルタルではなくソースが付いてくることでしょうか…。
タルタルだと高くなってしまうのでしょうかね…。
ほっともっとおすすめメニュー:個人的に大好き「焼肉弁当」
画像:焼肉弁当(出典元:ほっともっと公式HP)
個人的に一番大好きなのがこちらの「焼肉弁当」
お値段:520円
カロリー:725キロカロリー
海斗がついつい買ってしまうのがこちらの「焼肉弁当」だったりします。
・味がしっかり牛カルビ焼肉
・ピリッと辛いコチュジャン
・さっぱりポテトサラダ
・箸休めにお漬物
上記の具材とご飯が付いております。
甘みもありつつ味の濃い牛カルビの焼肉が本当たまらないんですよ!
始めはそのまま食べて後からコチュジャンを入れて味を変えるのもいいんですよ。
1粒で2度美味しいとはこのことです。
味が濃いのでご飯を食べる手が止まりませんよ。
味が濃くて疲れたら漬物を食べて口をすっきりさせて再度お肉…いやもう、本当美味しいんですよ。
食べたことがない人は是非食べてみてほしいですね。
ほっともっとは宅配もあるので便利
お弁当が食べたいけど外に出たくない、そんなときは宅配がおすすめです。
また、宅配の場合は「dデリバリー」がおすすめです。
ちなみに「dデリバリー」はdocomoが扱っている宅配サービスです。
勿論docomoユーザー以外のau・softbankユーザーでも使用可能ですよ。
なんといっても「dデリバリー」なら通常の店舗に電話して宅配してもらうよりお得に宅配ができちゃうんです。
たとえば初めて登録して使用した場合、条件によっては最高dポイントを1000ポイントプレゼント!なんてキャンペーンが行われていたりするんです。
他にも商品が半額になったり、ドリンクのサービスがあったり、様々なお得ポイントがありますよ。
便利な機能として〇〇公園などの自宅以外の場所も指定可能だったりするんです。
それに事前予約も可能なので大規模なパーティや会議の際などに大活躍してくれますよ。
登録するのは無料なので1度登録してクーポンなどを確認してみてはいかがでしょうか?
→出前・宅配は【dデリバリー】
*情報は2018年4月現在の情報です。サービスは時期や店舗によって異なりますので要確認です
まとめ
以上でほっともっとの美味しい・ボリューミー・コスパが良い!等々、おすすめメニューについてご紹介しました。
全て個人的なランキングなんですけど本当、今回の記事で紹介したメニューは全部おすすめですよ!
後、他の社員に人気だったのは「肉野菜炒め弁当」ですね。
さっぱりと食べやすいところがいいそうですよ。
ぜひ、みなさん美味しいお弁当を買うためにほっともっとに足を運んでみてくださいね^^

皆様も本日のご飯にほっともっとはいかがでしょうか♪
【グルメ:関連記事】
コメント
めちゃくちゃお腹すいてきました…
いつも選ぶのめんどくさくてのり弁にしてたけど、もったいないことしてたなぁ〜と反省…今治焼豚玉子飯おいしそう…
by えいろん 2018年4月1日 9:37 PM
えいろんさん、コメントありがとうございます。
のり弁も美味しいですよね(*’ω’*)
ぜひぜひ、今治焼豚玉子丼食べてみてください、美味しいですよ(*^^*)
私も職場で出てくるまで選んだことのない種類のお弁当でした…(*‘ω‘ *)
by kijimakaito 2018年4月2日 3:11 PM