最近、料理研究家の「リュウジ」さんのレシピがことあるごとに話題になりますね。
流石バズレシピの生みの親です。
海斗はいつもリュウジさんのレシピにはお世話になっているんですよね。
特に最近のお気に入りは「ねぎ塩だれうどん」だったりするんです。
火を一切使わないしとても簡単…なのにめちゃウマなんですよ。
そうそう、はじめて作るときに鶏肉やうどんなどの材料を揃えたのはいいが、肝心のウェイパーがなくてめっちゃ焦ったのはいい思い出です。
そこで今回の記事では料理研究家リュウジの「ねぎ塩ダレうどん」を味覇不使用で鶏がらスープの素で代替したアレンジレシピをご紹介します。
リュウジさんのめちゃウマレシピを少しアレンジして紹介します♪
ねぎ塩ダレうどんとは?
ねぎ塩ダレうどんとは人気料理研究家の「リュウジ」さんが考案したレシピです。
メインの食材は鶏肉とネギとうどんだけという簡単お手軽料理なんですよ。
しかも電子レンジを使うだけで火を一切使いません!
切っておいた材料さえあれば子供でも作れちゃうくらい簡単なんですよ。
因みにリュウジさんの「ネギ塩ダレうどん」のツイートはこちら。
これマジで最高に旨いの出来たので軽率に試してほしい
「レンジとろとろネギの塩ダレうどん」
容器に長葱1/2本、鶏肉80g、ウェイパー小さじ1弱、酒大さじ1、塩ひとつまみ、黒胡椒、冷凍うどん1玉入れラップし600w6分チン
ごま油小さじ1混ぜ完成
とろとろネギの塩ダレがうどんに絡み軽く悶絶します pic.twitter.com/JesgXbpZJy
— リュウジ@料理のおにいさん (@ore825) 2019年2月2日
そしてYouTubeの動画はこちらです。
リュウジさんの豪快クッキングが見れますよ←
とろとろで美味しいそう…見ているだけでお腹が空くやつです。
リュウジさんと言えばどのバズレシピも美味しそうですよね。
例えばじゃがアリゴとか→じゃがアリゴのおすすめの味やアレンジレシピを紹介
ねぎ塩ダレうどんのウェイパー無しのアレンジレシピ
では、味覇(ウェイパー)なしのアレンジレシピを紹介します。
今回はウェイパーを鶏がらスープの素で代用しましたよ。
【材料】
- 冷凍うどん…………1玉
- 鶏肉(モモ肉)……80g
- ねぎ…………………1/2本
- 鶏がらスープの素…大さじ1
- 塩……………………1つまみ
- 酒……………………大さじ1
- 黒こしょう…………少々
- 生姜…………………少々
- にんにく……………少々
- ごま油………………小さじ1
鶏がらスープの素をより一層ウェイパーに近づけるために生姜とにんにくを追加しています。
【作り方】
なんと所要時間は15分未満!
なんともお手軽レシピです。
①材料を切る
長ネギを小口切り、鶏肉を小さめの1口大に切ります
この時、長ネギは白い部分も青い部分も両方使えます。
②材料を耐熱容器に入れる
耐熱容器にごま油以外の材料全部を入れます。
恐らく材料を入れる順番に決まりはないのでしょうが海斗はねぎ→肉→調味料→うどんの順で入れています。
③電子レンジで温めて混ぜる
耐熱容器にふんわりラップをかけて500wで7分電子レンジで温めます。
因みに我が家の弱った電子レンジでは8分かかりました。
そして温まったものにごま油を加えてしっかり混ぜます。
④完成
最後にお皿に盛り付けれて黒コショウをふれば完成です。
トロトロでなんとも食欲をそそるいい香りがします。
ねぎ塩ダレうどんの味の感想
こんなにお手軽なのにこんなに美味しくていいのか!?ってくらい美味しいです。
とろとろの塩ダレがほんとにたまりません!
最後に加えたごま油の風味がかなり食欲をそそりますよ。
香りも味も良しの最高の料理です。
なんとも濃厚なんですがスルスルと食べれちゃうんですよね。
いや、本当に電子レンジで完成したとは思えない位美味しいです。
あ、こちらのレシピだとちょっと濃いめのお味になっているので、味が濃いかな?感じる場合は鶏がらスープの素の量を調整するといいと思います。
因みに、お肉を豚こまやベーコンにしても美味しいみたいですよ。
まとめ
以上で料理研究家リュウジの「ねぎ塩ダレうどん」を味覇不使用で鶏がらスープの素で代替したアレンジレシピをご紹介しました。
こんな簡単な材料でこんな美味しいものができるのか!?ってくらい美味しいです。
ウェイパーを鶏がらスープの素で代用する場合は量を3倍程度にしてにんにくと生姜を足すといい感じになりますよ。
ぜひ、皆様も実際に作って食べてみて下さいね^^
【リュウジ:関連記事】
コメント