最近テニプリ・テニラビ・テニミュ熱が最熱した海斗です。
最近はずっとテニラビ(新テニスの王子様 RisingBeat)をしています。
テニラビって難易度をエキスパートにすると鬼の様に難しいと思いません?
昔は音ゲーばっかりしていた海斗ですが現役(?)を退いた今では中々クリアできなくて…。
そこで少しでも簡単にクリアできるように色々試行錯誤してみました。
テニラビ仲間の皆様も楽曲が難しくてクリアで来ていない人が多いはず…。
そこで今回の記事では「テニラビ」の難しい曲(難易度EXPERT)をクリアするコツを5つご紹介します。
テニラビの高難度クリアを目指しましょう♪
目次
コツ①リズムアイコンのスピードを調節する
リズムアイコンのスピードが遅めだとゆっくり流れてきますがその分リズムアイコンがギュッと詰まって流れてきます。
スピードが早めだとリズムアイコンが流れてくるのが早いですがリズムアイコンとリズムアイコンの幅が広い状態で流れてきます。
スピードが遅めだとリズムアイコンが詰まり過ぎてどのリズムアイコンから処理するのか混乱しやすくなってしまいます。
しかしスピードが早すぎてもリズムアイコンが流れてくるスピードが速すぎてタップが間に合わないことがあります。
つまり遅すぎても早すぎても処理しにくいわけですね。
どのスピードだとクリアしやすいのかリズムアイコンスピードを5ずつ変えて曲をプレイしてみました。
すると、個人的にクリアしやすいリズムアイコンのスピードは80~85だと判明しました。
このスピードならリズムアイコンの幅も適度にあり、流れてくるスピードも程々で比較的タップしやすいですよ。
コツ②捨てるリズムアイコンを見極める
ぶっちゃけ楽曲によっては処理しきれない量のリズムアイコンが流れてくる場合があります。
その場合は捨てるリズムアイコンを決めてしまうといいですよ。
個人的にはあまりにも長すぎる長押しアイコンは捨てた方がいい場合もあると思いますね。
片方の手がずっと固定されて複数のミスをするよりは1つの長押しミスの代わりにその他の多くのリズムアイコンをクリアした方が得です。
勿論、全部のリズムアイコンを処理しきれる場合はこんな方法はとらなくてもいいんですけどね。
1つの手段だと思っていただければいいかな、と思います。
コツ③スマホは机の上に固定する
これは個人的にかなり重要です。
スマホを手に持ってプレイしていると指の可動域の関係で中々タップし難いリズムアイコンが出てきます。
なので机の上にスマホを置いて両手が完璧に自由な状態にすることをおすすめします。
その際にスマホの下に布を敷いてフリックした際にスマホが滑らないようにするのも重要です。
海斗はスマホを机に置いてプレイするようになった瞬間に色々な楽曲がクリアできるようになりました。
コツ④リズムアイコンのデザインはわかりやすい物
リズムアイコンは3種類の中から選ぶことが出来ますが個人的には真ん中のリズムアイコンを推します。
赤色や黄色、水色と色の変化が顕著なのでとっさの判断が行いやすいためです。
他のリズムアイコンは似たような色で判断が少し難しいので、あまりおすすめしません。
もちろん、ずっと同じリズムアイコンを使っていて今更変えた方がわかりにくい、なんて場合はそのままでいいと思います。
コツ⑤プレイヤースキル演出はない方がいい
プレイヤースキル演出はなるべくオフにしておいた方がいいと思います。
プレイヤースキルによっては黄色のボールが画面上を横切り、ボールとリズムアイコンが被ってわかりにくくなる可能性があるためです。
上記の理由だけでいうならプレイヤースキルの種類によってはプレイヤースキル演出オンでも問題はありません。
ですが、個人的にはプレイヤースキル演出に入る際の背景変化で目がブレる気がするのでプレイヤースキル演出オフを推奨したいです。
まとめ
以上で「テニラビ」の難しい曲(難易度EXPERT)をクリアするコツを5つご紹介しました。
どれも簡単に実践できるコツなのでぜひ、皆様実際に行ってみて下さいね。
難しい楽曲を全クリア目指しましょう^^
EXPERTもこれで簡単クリアです♪
【テニラビ:関連記事】
コメント