お弁当大好きな海斗です。
最近色々なお弁当屋さんについて紹介させていただいています。
お弁当…本当一人暮らしの強い味方です。
そして、今度は実兄に手伝ってもらって「本家 かまどや(以下:かまどや)」のメニューについて調査しました。
ということで今回の記事では2018年度の本家かまどやのボリューミー・コスパが良い!、おすすめメニューをご紹介します。

今回は5段階評価で紹介♪★が多いほど高評価です!
スポンサーリンク
本家かまどやについて、豆知識
かまどやはフランチャイズ店なので店舗によって若干味付けが異なっています。
濃いめの店舗もあれば薄めの店舗があったりするんですよ。
あと、かまどやのマスコットキャラクターの「どやちゃん」が地味に可愛かったりするんですよ。
出典元:https://www.honkekamadoya.co.jp/
あふれ出るゆるキャラ感が可愛いですよね。
因みにどやちゃんポイント会員なんてのもあって、どやちゃんポイント会員になるとお弁当割引クーポンがゲットできたりするんですよ。
かまどやメニュー:ボリューム部門「大関さん弁当」
出典元:https://www.honkekamadoya.co.jp/
かまどやで1番ボリュームがある弁当は「大関さん弁当」で間違いないでしょう。
【コスパ…★★★☆☆】
お値段:590円
カロリー:1192カロリー
かなりの高カロリー弁当です。
【ボリューム…★★★★★】
- サクサクジューシーなメンチカツ
- あっさりしながらも肉肉しいヒレカツ
- カリッと上がってかじると肉汁があふれ出るカラアゲ
- しっかり濃い味付けでご飯が進むハンバーグ
揚物・お肉感満載です。
【味…★★★☆☆】
揚物が美味しいので出来立てを食べるに限りますね。
THEお肉!といった感じでハッキリ言って男性向けのお弁当、という感じです。
冷めてしまうと少しお肉が固くなってしまったり、油が回ってしまうので注意です。
体調やお腹の好き具合と相談して食べましょう。
【スペシャル大関さん弁当】
折角なのでスペシャル大関さん弁当についてもご紹介しておきましょう。
出典元:https://www.honkekamadoya.co.jp/
お値段:760円
カロリー:1533カロリー
大関さんに牛肉入りコロッケとエビフライが追加されます。
代わりにポテトサラダが消え、肉肉感が増しています。
スペシャルはかまどやの通常販売のお弁当の中で一番の高カロリー弁当となっています。
コスパ★★☆☆☆・ボリューム★★★★★オーバー・味★★★☆☆といったところですね。
ということでボリューム部門は「大関さん弁当」で決まりです。
かまどやメニュー:味部門「ザ・幕の内」
出典元:https://www.honkekamadoya.co.jp/
味部門は「ザ・幕の内」で決まりです。
【コスパ…★★★★☆】
お値段:550円
カロリー:725カロリー
様々な具材が入っており、色々な味が楽しめ、お腹もいっぱいになります。
和風のお弁当と考えると安い部類ではないでしょうか。
コスパは良い方だと思いますね。
【ボリューム…★★★☆☆】
- あっさりしつつもしっかりした味付けのサバの西京焼き
- 牛しぐれ煮味のご飯が進むハンバーグ
- 揚物なのにさっぱりとしたあじの大場フライ
- ピリッと辛い明太平天
- しっかりしみ込んだ味がたまらないマグロの角煮
- 色々な煮物が楽しめる5種類の日替わりの煮物
どれも味がしっかりしていてご飯が進んじゃいますよ。
様々なおかずが入っているのでどれを食べるか迷っちゃうくらいです。
【味…★★★★★】
幕の内の特徴はなんと言っても日替わりで色々変わる煮物が5品も入っていることです。
しっかりとした濃いめの味付けが施されていておかずとして申し分ありません。
幕の内といえば鮭といったイメージですがこちらのかまどやでは「さばの西京焼き」を用いているのが特徴的ですね。
これがまた美味しいんですよ。
和風のおかずの合間にサクサクに上がったフライを食べて口の中の雰囲気を変えるのも良いですね!
日替わりで煮物が変わるので飽きがこず、連日食べられますよ。
かまどやメニュー:コスパ部門「のり弁」
出典元:https://www.honkekamadoya.co.jp/
コスパが良いと言えば「のり弁」ですよ。
【コスパ…★★★★★】
お値段:300円
カロリー:661カロリー
なんと3コインで一食が賄えちゃう「のり弁」です。
お財布に優しいですよね~。
【ボリューム…★★★☆☆】
- サクサク白身魚のフライ
- 意外とご飯似合うもっちりちくわの揚物
- 濃いめの味付けでご飯が進むきんぴら
- お口直しの漬物
やはりおかずとしては少し少なめです。
のりの下にしっかり昆布が敷かれているのでごは餡が余った‥‥なんてことにはなりませんよ。
海斗はこれ1つでお腹いっぱいですが実兄は少し物足りなかったそうです。
男性には少し少ないもかもしれませんね。
【味…★★★☆☆】
安定ののり弁、といった具合です。
昆布が敷かれているので意外と味が濃く感じる面もありますね。
圧倒的コスパで小腹が空いたときや小食な人におすすめです。
かまどやメニュー:個人的に大好き「中華弁当」
出典元:https://www.honkekamadoya.co.jp/
個人的に一番大好きなのがこちらの「中華弁当」だったりします。
【コスパ…★★★★☆】
お値段:490円
カロリー:949カロリー
中華ということで揚物が多くカロリーは高めのお弁当です。
おかずがギュッと詰まっていてコスパは良い方だと感じます。
【ボリューム…★★★★☆】
- ジューシーな唐揚げ
- パリパリ揚げ餃子
- しっとり肉汁たっぷりシュウマイ
全体的に肉・油感が強いお弁当です。
写真では少なく見えますが実際に食べてみると結構おかずが多く感じました。
中華なのでお腹にも溜まります。
【味…★★★☆☆】
中華にしては比較的薄めの味付けでした。
あっさり食べたい方や女性にもおすすめですね。
逆に味の濃いおかずが好きな方は少し違うかな?と感じる可能性もありますね。
シュウマイや揚げ餃子など他のお弁当屋さんではあまり見かけないものが入っているのが面白いお弁当です。
かまどやは宅配もあるので便利
お弁当が食べたいけど外に出たくない、そんなときは宅配がおすすめです。
また、宅配の場合は「dデリバリー」がおすすめです。
ちなみに「dデリバリー」はdocomoが扱っている宅配サービスです。
勿論docomoユーザー以外のau・softbankユーザーでも使用可能ですよ。
なんといっても「dデリバリー」なら通常の店舗に電話して宅配してもらうよりお得に宅配ができちゃうんです。
たとえば初めて登録して使用した場合、条件によっては最高dポイントを1000ポイントプレゼント!なんてキャンペーンが行われていたりするんです。
他にも1000円以上で配達料が無料になるなど様々なお得ポイントがありますよ。
便利な機能として〇〇公園などの自宅以外の場所も指定可能だったりするんです。
それに事前予約も可能なので大規模なパーティや会議の際などに大活躍してくれますよ。
登録するのは無料なので1度登録してクーポンなどを確認してみてはいかがでしょうか?
*情報は2018年4月現在の情報です。サービスは時期や店舗によって異なりますので要確認です
まとめ
以上で2018年度の本家かまどやの美味しい・ボリューミー・コスパが良い!等々、おすすめメニューをご紹介しました。
全部個人的な感想なんですけれど本当どれも美味しいんです。
是非皆様にも食べて頂きたいですね^^

美味しいお弁当で毎日の活力を!ですよ
【グルメ:関連記事】
コメント
コメントはありません。