声優「谷山紀章(以下:きーやん)」に中学生時代に惚れ込んで以来ずっと好きな海斗です!
某ゲームできーやんに出会ってその声に惚れてしまいました。
その後「GRANRODEO(以下:グランロデオ)」のボーカルがきーやんであると知らず好きになりました。
え?気が付かなかったのか?いや、すごい好きな声だな!とは思ってましたがその時は「声優」と「歌手」が繋がらなかったのです。
1年程経過した後に「グランロデオ=きーやんがボーカル」と知ってこう思いました。
「私の耳は間違ってなかった」と。
それからきーやんとグランロデオ好きに拍車がかかり約10年、ずっとグランロデオを聞き続けました。
そこで今回の記事ではきーやん大好き人間の海斗が「グランロデオ」のおすすめ曲を5つご紹介します。

きーやんの歌声もキャラクター性も大好きです♪
スポンサーリンク
グランロデオのおすすめ曲①「愛のWarrior」
まず1つ目は海斗の家族も大好きな「愛のWarrior」です。
PVも中々面白いのですが海斗はリズムと歌詞が大好きなんですよね。
「正しいとかそうじゃないとかそういうモンじゃなくて 恋はいつも立ち去る者が美しい」というフレーズがなぜか海斗の中にすっぽり入ってきたんですよね。
後、個人的に「愛の始まりに bright my heart」の声の伸ばし方がツボ過ぎて惚れます。
家族や友人の前でしか歌い難い歌詞ですが、歌っていても聞いていてもノリノリになる曲なんですよ。
あ、もしPVを見るならば最後までしっかり見てくださいね。
男女の衝撃(?)な最後が見れますよ。
グランロデオのおすすめ曲② 「Darlin’」
お次はこちら「Darlin’」です。
さわやか系なきーやんの歌声と雰囲気がおすすめポイントですね。
PVのきーやんの笑顔が可愛くて仕方のない1曲です。
歌詞中に何度も「Darlin’ 」という単語が出てくるんですがこれに海斗の心が動くんですよね。
最愛の人への止めきれない衝動って感じが良いですよね。
さわやかに歌ってるのに歌詞が恋焦がれる感じとあふれ出る今後への希望感がツボなんですよ。
というかこの曲恋人に歌ってもらいたい、いや…結構本気で。
もしくは海斗が相手に歌いたい…。
グランロデオのおすすめ曲③「ROSE HIP-BULLET 」
さて3つ目は「ROSE HIP-BULLET 」です。
これは海斗がきーやんにハマったゲームがアニメ化された際の主題歌です。
PVの雰囲気が少し怪しい雰囲気で魅入ってしまう感じですよ。
個人的に3分ちょっとの「Shot me」と囁くところが最高にカッコいいと思ってたりします…。
後、最後の「バラ色に染まれ」の伸ばし方と声の消え方が凄い好きです。
…昔空耳祭り扱いされていたことは秘密です。
グランロデオのおすすめ曲④「カナリア」
お次はこちらの「カナリア」です。
個人的にはなぜか凄く惹かれる曲なんですよね。
「止めたはずの時計の秒針が 刻んでる 今も 刻んでる 今を 変わらないのは悔やむ気持ちだけ いつも終わって気付く 」のテンポが今までとガラッと変わる感じが好きですね。
そしてなんといってもPVのメッシュが入ってるきーやんカッコいい…。
惚れるわぁ…。
カラオケで全力で歌うと凄くスッキリする曲ですよ、なんかもやもやするときにおすすめです。
グランロデオのおすすめ曲⑤「Can Do」
最後は海斗がカラオケに行ったら歌う曲&毎晩聴く曲である「Can Do」です。
こちらの曲がたぶんグランロデオの曲の中で一番有名ではないでしょうか?
ぴょんぴょん飛び跳ねたりマイクを持って華麗なターンを決めるきーやんがあほ可愛すぎて海斗の愛が止まらなくなります。
PVの中で1番好きだったりします。
そうそう、この曲は海斗にとって元気の出る曲ですね。
曲の題名通り「私は出来るんだ」って思えるんです。
職場の上司とかとカラオケに行って歌ってもそれほど違和感のない曲だと思いますよ。
なんとなく聞いたことがあるって方が多い上にテンポが良いので盛り上げるのにおすすめです。
まとめ
以上できーやん大好き人間の海斗が「グランロデオ」のおすすめ曲を5つご紹介しました。
どれもおすすめな曲ばかりですので是非1度は聞いてみてくださいね。
今年の12月の大阪城ホールのライブのチケットが取れたら行こうと思っている海斗でした^^

因みに海斗は過去に10周年ライブの時に参戦してたり…。
コメント
コメントはありません。